前から気になっていたASUS UM5606WAをヤフーショッピングの超PayPay祭でポイントが沢山還元されるようだったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちでぽちりました。


実質という言葉が正しいのかどうか不明ですが、販売価格254664円-クーポン値引き1500円=253164円、
そこからポイントが後日42473円還元。paypayはどこでも使えるので値引きと考えると
253164円-42473=210691円で購入出来ました。価格コム最安値は下記の通り247876円となっており35000円ぐらい安いです。何でも価格コムが日本一安いわけではないですね。ヤフーショッピングの超PayPay祭はお得が満載です。

・ASUS UM5606WAが欲しかった理由
AIが優れているようですが、実際のところは、ノートパソコン買い替えのタイミングがきたので、
発売されたばかりの最新鋭CPURyzen AI 9 HX 370の2nmの設計で超低電圧であり、内臓グラフィックが
大変高性能なようで、ゲームをしないが画像処理をするのに最適かなと思ったためです。
それと、ディスクトップパソコンのモニターを有機ELにしたのですが、あまりの綺麗さなため通常の液晶モニターだといやだったので、ノートパソコン買うなら有機ELタイプにしようと思ったこと。
本機は、120Hzの有機EL搭載であり、16インチ。解像度が 2880×1800と4Kよりも低く、
ちょうどいいと思ったこと。正直、4K搭載モデルだと文字が小さすぎて拡大する必要があります。
リフレッシュレートはゲームをするのであれば関係あると思いがちですけど、ブラウザでスクロールする時、リフレッシュレートが高い方が明らかに滑らかにスクロールするので目が疲れないです。
まさに自分にとって完ぺきではないかと思いポチリました。ヤフーショッピングの超PayPay祭 様々です。
amazonでほとんど同じスペックのASUS M5606WA 16型 AMD Ryzen AI 9 HX 370 Vivobook S16 219800円がありますが、それよりもヤフーショッピングのZenbook S 16の方がVivobook S16 より格上と信じています。。。が正直私にはわかりません。ASUS UM5606WA Zenbook S 16 は定価(ASUS直販価格)319800円ですよー
厚さ
ASUS UM5606WA Zenbook S 16の方が薄い最薄11.9mm。ASUS M5606WA Vivobook S16 が最薄13.9mm
WIFI
ASUS UM5606WA Zenbook S 16 WIFI7
ASUS M5606WA Vivobook S16 WIFI 6E
バッテリーの持ち
ASUS UM5606WA Zenbook S 16 13.8時間
ASUS M5606WA 14.7時間
モニター解像度
ASUS UM5606WA Zenbook S 16 2,880×1,800ドット (120Hz)
ASUS M5606WA Vivobook S16 3,200×2,000ドット (120Hz)
価格
ASUS UM5606WA Zenbook S 16 実質210691円。
ASUS M5606WA Vivobook S16 WIFI 6E 219800円
他のスペックは一緒かな。。。よくわかりませんが。
ヤフーショッピングの超PayPay祭での参考になれば幸いです。
コメント